激安スーパー「ディオ」の冷凍鶏肉を比較

お得情報
ai

こんにちは(^^♪

今日は激安スーパー「ディオ」で販売している冷凍鶏肉についてお話しします(^^

「ディオ」

僕は料理をするのが好きで、尚且つ安くご飯を食べることが好きなんです(笑)

最近は待っているのはトリのから揚げです(^^♪

皆さん好きですよね♪

一般的なスーパーで売っている鳥もも肉は、100gあたり90円~120円くらいじゃないでしょうか。

僕がよく行く激安スーパー「ディオ」では、100gあたり50円とかで売ってますΣ(・□・;)

で、なんと冷凍の鶏もも肉は、100gあたり約35円なんです!

698円÷20≒35円

これは断トツに安いです。

これを解凍すると、スーパーでよく見る鳥もも肉が6枚でてきます。

こんな感じで、いつも解凍したものを1枚ずつ分けてまた冷凍してます。

このひと手間で、安い鳥肉料理が作れます(^^♪

で、僕が気になったのが、鶏もも肉の横に売ってあったこれ↓↓

骨付きの冷凍鶏もも肉!

なんと100gあたり27円!!

衝撃の値段です。。。

ただ、骨付きの場合、安いけど骨の重さも金額に入っているので、実際どっちが得なんだろう?

と思い、今回検証してみました(^^

!!骨なし鶏もも肉 100g 35円 VS 骨付き鶏もも肉 100g 27円 !!

まずは、骨付き鳥を解凍して、最初の重さを計ります。

422gでした

次にから揚げ用に切っていきます。

そして味付け、

ちなみに今回は、アウトドアで人気のスパイス、「ほりにし」を使いました(^^

「ほりにし」は何でも合うんですが、鶏肉は抜群です(^^

これに、片栗粉をまぶすだけ♪

そして2回に分けて揚げました。

1回目

2回目

おいしくいただきました(^^♪

2回目のお皿に骨付きが入ってますね

ちょっとチューリップっぽくできました(^^

そして、、、

食べ終わって残った骨が↓↓グラム数を計ってみると、

49gでした

計算↓↓

422g-49g=373g

元々の422gは金額に直す、100gあたり27円なので、

422g×0.27≒114円

100gあたりの値段は、

114円÷3.73=30.5円

となりました!!!

骨なしと比べて約4.5円安いという結果に!!

ひと手間かかりますが、骨付きの方がお得です(^^♪

これからも骨付き鶏もも肉でお得でおいしいから揚げを食べていきます(^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました